メニュー
Information

活動報告一覧

夏の風物詩
去年の長岡の花火:2023.8.2

明日は「隅田川花火大会」。7月最後の土曜日に打ちあがる花火。

「長岡まつり大花火大会」は8月2日、3日。1日には慰霊の尺玉を打ち上げる。

長岡空襲の始まった時刻(8月1日午後10時30分)にあわせて花火を打ち上げます。
空襲で亡くなられた方々への慰霊、復興に尽力した先人への感謝、恒久平和への願いを込めて、白一色の尺玉3発を打ち上げるとともに、市内寺院の協力を得て同時刻に慰霊の鐘を鳴らします。皆様からも、是非この趣旨をご理解いただき、花火打上げに合わせお祈りをいただければ幸いです。

長岡まつり大花火大会実行委員会

一昨年初めて観た長岡花火のテーマとその迫力に涙が出た。そして昨年も観に行き、再び感激に浸って今年もと思っていたが、日程がどうにも合わない。

世界各地で紛争の火花が収まらない中、貼り絵「長岡の花火」で知られる放浪の画家・山下清の言葉をかみしめたい。「みんなが爆弾なんかつくらないで、きれいな花火ばかりつくっていたら、きっと戦争なんて起きなかったんだな」

日本農業新聞 四季:2024.7.26

夏の風物詩が世界を救うことはできないのか。

「予想を裏切る痛快さを求めて」

日本経済新聞の広告。

日本の子ども達の目に入るようなところに出してほしい広告。

収穫❣

今朝の我が家の収穫❣

ロケーション良し!
午前中はテラスで仕事に決めた

朝から暑い!

犬とヤギの朝のルーティーンもかなり消耗する。でも、全員すこぶる元気でなにより。

今日は仕上げなければならないデスクワークがある。

幸い今日は心地よいシーブリーズがテラスに吹いている。

水平線の漁船もそろそろ漁港に戻るころか。大漁だったらいい。

ボードを抱えたサーファーたちと、貝殻でも拾ってるのか麦わら帽子の子ども達も朝のビーチを満喫している。

OH!ロケーション良し!

頭上では口を開けて待っている子ども達に、親ツバメがいそいそ朝ごはんを運んでいる。

私もがんばろー!

午後は、ロケーションサービス協議会。

オレンジ色の月
オレンジ色の、4日前にスーパームーンだった月

大きなオレンジ色の月。

でもスマートフォンで撮ると、こんなにちっちゃくなる。

飯岡漁港を照らしているんだろうな。

1 86 87 88 89 90 330