メニュー
Information

活動報告一覧

面白川柳

友人からレトロな音楽にのせて送られてきた面白川柳。

共感できる数点をピックアップ。

  • 万歩計 半分以上は 探し物
  • 誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ
  • 付いてこい 言った家内に 付いていく
  • 久々の 化粧に孫も 立ちすくむ
  • 少ないが 満額払う 散髪屋
  • 眠れない 羊の横に ブタがいる
  • いびきより 静かな方が 気にかかり
  • 会議中 頷くものほど 理解せず
  • 忘れえぬ 人はいるけど 名を忘れ    :河村幹雄                               

さあ、今日ちょっと嫌なことがあった人も、これを読んでくすっと笑って寝ましょう。

階段アート始まります

子どもたちに絵を描いてもらうキャンバス作りをしています。3月11日のために、お花やハートのモチーフで、階段に描く献花です。

1月29日から描けます。親子でぜひぜひ参加してくださいね。

才能はじける
大寒たまご
301 Moved Permanently

今日も農業新聞のコラム”四季”が面白い。

高度経済成長、集団就職、金の卵、そう単語を並べるだけで往時の空気が伝わる▼

中略

「金のたまご」と言われた若者たちが、もう後期高齢者の仲間入りをする。団塊の世代がけん引した経済成長は今や見る影もない。長い停滞の坂道にインフレが追い打ちをかける。ずっと物価の優等生だった卵も、餌代と鳥インフルエンザの猛威で値上がりが続く。家計も苦しいだろうが、養鶏・採卵農家の経営も瀬戸際である。金になる卵ではない▼きょうは大寒。この日に産まれた卵は「大寒たまご」と言って、運気を呼び込むと珍重されてきた。凍てつく寒さの中で産まれた卵に、命の滋養を慈しむ思いが込められているのだろう▼

身も心も財布も大寒だけど、大寒、運気ぐらいは呼び込んでみたいものです。

部活動

新春恒例の「歌会始の儀」が皇居で開かれたというニュース。お題は「友」。

天皇陛下                                      コロナ禍に友と楽器を奏でうる喜び語る生徒らの笑み

陛下は、行事で交流した吹奏楽部の高校生が、感染対策をとりながら友達と一緒に演奏できる喜びを語る姿を見て、日常生活が早く戻ることを願う気持ちを込められた。

読売新聞

部員が足りず、吹奏楽部がなくなった中学があります。かつては大会で優勝したこともある吹奏楽部です。

旭の子どもたちにも、「一緒に演奏できる喜びを語り合う」場の確保が急務だと思われますが、国は公立中学の部活動を民間業者などに委ねる「地域移行」の、2025年度末達成目標を設定しない方針に転じました。

吹奏楽部や美術部等、文化に触れるきっかけや、日本のスポーツの一つの柱を担ってきた部活動のあり方を、先延ばしにせず考えていくべき時だと思うのですが。

1 87 88 89 90 91 218