メニュー
Information

活動報告一覧

子育て中

いました。

我が家のツバメのヒナたち。

ちゃんと5羽いました。安心しました。と思ったら、どうやら6羽のようです。

その分、親ツバメは餌を運ぶのに大忙し。

子育て大変だけど、頑張って!

休憩小屋+畑=滞在型市民農園

香取市の滞在型市民農園「クラインガルテン栗源」を視察。20戸それぞれに個性的な畑が、様々な野菜や花でにぎわっていた。まさに「都市住民の夢の実現」。二地域居住「ふるさと住民」の推進にも有効と思われる。

こちらは市内外を問わず借りられる市民農園。200区画もあり、道路向かいには道の駅栗源。
道の駅栗源で売られていた高級カブトムシ。
♪飾りじゃないのよパセリは♬

スーパー旭で森のパセリ58円。

朝ごはんのサラダ、お昼にサラダ、夕食はもやしとごま油炒めで。

♪飾りじゃないのよパセリは、はっは~♬

美味しくて栄養満点なパセリ。

  1. β-カロテン(免疫力サポート)
  2. ビタミンK(骨づくり)
  3. ビタミンC(皮膚や細胞のコラーゲン合成)
  4. 葉酸(赤血球産生)
  5. 鉄分(貧血対策)
  6. カリウム(むくみ対策)
  7. マグネシウム(健康な骨維持)
  8. アピオール(さわやかな香りの成分)

と、こんなに栄養満点パセリを飾りにしておくにはもったいない。

「金の光は阿弥陀ほど」

奈良県桜井市の松井正剛市長は6日、市役所で記者会見し、市内在住の70代の男性から金塊20キロ(1キロ×20本、時価総額3・3億円)の寄贈があった、と発表した。市によると、同市に対する個人からの寄付・寄贈では最高額だという。

 今年2月初め、男性から「能登地震の被災地の避難所をみて、高齢者や障害者の方のため、避難所の環境整備などに金塊を役立てて欲しい」との趣旨の手紙が市長あてに寄せられた。市の職員が男性に意向を確認。市は3月に正式に寄贈を受け、男性に感謝状を贈った。市は今後、金塊の売却に関わる議案を市議会に提出。議決が得られれば売却・換金し、トイレなど避難所の環境整備や防災施策に活用するという。

朝日新聞

「金の光は阿弥陀ほど」

金の力が絶大であることのたとえ。
金銭は阿弥陀如来の威光にも匹敵するという意味から。

ことわざ辞典

まさにこの金塊の光は阿弥陀様に匹敵するだろう。

軒下で子育て中❣

今年は雛が5羽も生まれた!と喜んでいたのに、今朝は3羽しか確認できない。

どうしたんだろう。何かあったのかな。

防犯カメラでチェックしてみようか。

1 4 5 6 7 8 314