メニュー
Information

活動報告一覧

夏休み恒例、サンモールシネマ

旭の唯一の映画館活性化のために、映画を観ます。趣味と実益を兼ねて。

夏休みは孫と。もちろん冬休みも。

今日は「インサイド・ヘッド2」。

とても面白い映画です。頭の中で葛藤している様々な感情が、手に汗握る面白さで迫ってきます。

大人も観るべき映画です。

80年前の夏休み

1944年8月4日 学童集団疎開第一陣出発


疎開地へ出発する児童たち 提供:共同通信社

学童疎開とは、激しくなった空襲から守るため、都市部の学童を近郊農村や地方都市へ集団移動させたこと。昭和19年(1944)7月から重要都市の国民学校初等科3年から6年の児童は、地方の縁故先をたどって疎開した。また、縁故者のいない児童は、学校ごとに親元を離れて旅館や寺院などの寮舎で疎開生活を送ることになった。

中央区HP

毎朝、NHKラジオ体操の前には「今日は何の日」という番組がある。

今朝は、終戦の約一年前に始まった学童集団疎開第一陣が出発した日だと流れた。

80年前の今日、子ども達は不安を抱え親元を離れて行ったのだ。

当時の児童は殆どいなくなってしまったに違いないが、必ず語り継いでいかなくてはならない。

たった80年前にあったこと。人間が想像力を無くし、人の痛みが分からなくなると、またいつ何時同じことが起こるかもしれないということ。

明日来る孫にも、ちゃんと話してあげよう。

思い悩む人へ
8月は熱中症対策

母の親友から送られてくる絵手紙カレンダー。

今月は「ひろしまみかんジュース」と一緒に届きました。

タイムリーな熱中症対策の呼びかけです。

筆達者で絵心もあり、根気もないと続きませんね。

お手本にしたい人生の大先輩。

この夏の猛暑も叡知で乗り切りましょう。

県政報告:折本たつのり

1 48 49 50 51 52 294