旭へようこそ

友遠方より来たる。
旭の食材で乾杯。
旭っていいところでしょう。
しばらくゆっくりしていった方がいいね。
明日の朝は畑が待ってる。
旅は人生

旅は人生そのものだと言い切ったのは、俳聖松尾芭蕉である。しばしば好んで使った言葉に、「無常迅速」がある。歳月は人を待たない。だから、かけがえのない時間を大切にして生きよう。こうした無常観が、旅に駆り立てた。
今日は「旅の日」。芭蕉が「おくのほそ道」に旅立った日である。
日本農業新聞:四季 2023.5.16
かけがえのない時間を大切に。
さて、どこに出かけましょうか。
こもっている君に

一日の始まりは、犬2匹とヤギ2頭の朝ごはんから。
これが私の旭の生活。
海に癒され、美味しい食事を楽しみ、可愛いペットと暮らす。
だから、旭が好きだ。
都会の人たち~、旭にいらっしゃい!
壁に囲まれた暗い部屋にこもっててはダメですよ!
ビーチを歩いて海風をすいこんだら、そのくさくさした気分が軽くなる。
ハマグリが旬。岩ガキもシーズンになってきましたよ。
田植えが終わって、ツバメが楽しそうに飛んでいるし。
ぐずぐず言ってないで、とにかく人生を楽しみに、旭にいらっしゃい!
母の日


とても素敵なカーネーションをもらいました。
しかし、私たちはというと、1270兆円もの借金を子ども達にのこしています。。
花火と天気

5月5日のこどもの日に打ち上げ予定だった花火。
強風で断念して、14日の母の日に延期。
ところが、明日の天気予報では午後は雨ということで、20日に再び延期を決定。
そして今天気予報を見ると、雨は午後11時から降るという。
ああ、残念。母の日にしとけばよかった。
たった10分ほどの打ち上げ花火でも、こんなに天気を心配して、胃が痛くなるのに、でっかい花火大会をやる方々はどんなにか気苦労があることでしょう。
この夏、各地で模様される花火大会がお天気に恵まれますように、心からお祈りします。