志を立てる

今日は、文教福祉常任委員会の後、市内の小学校を視察しました。
統廃合の準備を始めようとしている小学校です。
そこの体育館前の「立志」が刻まれた石碑を見て、何時ぐらいからこの言葉が教育が目指すところとして言われなくなったのかと、回顧してしまいました。
志の無いところには何も生まれない。
「志を立てる」。今一度、子ども達に教えていきたい言葉です。
意志をもって咲く

今朝は朝刊の1面を一瞥して、ワンコと庭に。
なんと、ずっと蕾だったハイビスカスが咲いていました。
冬の雨に濡れながらも、見事な大輪の花。
もう一つの蕾まで従えています。
この花は、絶対に咲こうという意志をもって咲いている。
そうでなければ、絶対に咲かせようという自然の大きな意志によって咲いている。
人なんかよりもはるかに強い意志です。
全ては意志から。
何のために生きるのか。どう生きるか。あきらめるのか。貫くのか。
全ては意志から始まる。
日本人

昨日は休刊日。明けて今朝の一面を飾った日本人たち。
片や、裏金作りに腐心している政治家ども。
片や、体一つで前代未聞の契約金額を生み出す英雄。
どちらも日本人。
どちらが日本人?
縁

いろんな方々と出会えて嬉しい。ご縁に感謝。
旭の観光資源


飯岡灯台から日がのぼる。
二人のための新しい朝。
光の道に向かって進む二人の影はどこまでも長い。
こんなに素晴らしい自然が、旭の観光資源。