メニュー
Information

活動報告

防災の日
日ごろから日持ちのする身体に良いと思われるおやつをたくさん備えておく、私流防災備蓄

今日は、防災の日。

9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害(全半壊・流失家屋15万3,893戸、浸水家屋36万3,611戸、死者4,700人、行方不明401人、傷者3万8,917人)を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。

東京消防庁

二百十日:古来わが国では、二百十日は暦の上で雑節の一つとして、立春から数えて210日目の日で、太陽暦では9月1日ころにあたり、220日目の二百二十日とともに、台風が来襲する厄日とされています。台風が来襲すると稲作に大きな損害を被ることを警戒する目印にした日とも考えられます。

一昨年は、9月に入って2回も台風の直撃に遭いました。去年は台風被害がなかったこともあり、備えが疎かになりがちです。ここで今一度、気持ちの「備え」から引き締めようと思います。