メニュー
Information

活動報告一覧

復興綱引き【龍王戦】

今日は、龍王に見立てるロープを見に行ってきました。このロープは縁起のいい黄色だし、なんとなく龍に見えてきたから、あら不思議。

万博延期

全くの同感です。

大多数の国民はそう思っているんじゃないですか。

復旧・復興工事に集中するべきだと思います。

勘違いする動物・ひと
Sagittarius Zodiac Sign with Silhouette Graphic by mehide021 · Creative ...
私は射手座です。

ラジオ体操の第一と第二の間に流れる曲に、「日本人っていいなぁ」と思わされるようなことがよくあります。

例えば「たきび」。なつかしい思い出の歌です。ここのところ時々流れるのは「冬の星座」かと思っていたら、「星の世界」でした。

ああ、勘違い。

ちょっと口ずさんでみましょうか。

「宇宙の広さをしみじみ思う」ことができない人は、自分の力を過信して、勘違いしているひと。戦争で奪い取れると思っているひと。大いなる力に抵抗できる力を持っていると勘違いしているひと。勘違いしていることに気が付いていない人。

かがやく夜空の 星の光よ
まばたく数多(あまた)の 遠い世界よ
ふけゆく秋の夜 すみわたる空
のぞめば不思議な 星の世界よ

きらめく光は 玉か黄金(こがね)か
宇宙の広さを しみじみ思う
やさしい光に まばたく星座
のぞめば不思議な 星の世界よ

詞:川路柳虹     作曲:Charles Crozat Converse

「冬の星座」も「星座の世界」も宇宙への畏怖。これは勘違いしちゃいけない。

第3次世界大戦」が現実味?ロシアとの「全面戦争」に備え始めたドイツ

『米国では「内戦」、台湾では中国との軍事衝突に備え「民兵」養成の動き』

こんな見出しの報道に、可能性がないとは言い切れない世界戦争の忍び寄る影に背筋が寒くなります。昨秋勃発した中東での紛争に、最近米英が直接参加し始めたことをニュースで知り、尋常ではないなと感じたばかりです。東京都がミサイル攻撃に備えた地下シェルターを作るなど、私たち日本人も心構えが必要ということ。どうして人類は戦いの歴史から抜け出せないのだろうと嘆いている場合ではないということです。

コロナ禍を生き抜いた世界は今、各地を巻き込む戦争という不測の事態に備え、どの大陸でも一人ひとりが、現実と直面せざるを得ない局面を迎えているようだ。

 最後にお断りしておきたいが、筆者は通常は殊更に「世界大戦の危険」などと煽り立て、不安を広めるような論調は本意ではない。しかしそんな筆者ですら、昨秋勃発した中東での紛争に最近米英が直接参加し始めた状況などを鑑みると、今後広域を巻き込んだ大規模な紛争が勃発しかねない、差し迫った危険を想定せざるを得ない。

 年始の能登半島における震災や、直後に起きた日航機と海保機の衝突事故などによって、SNS上では不安になるようなニュースの遮断を奨励するポストを多数見かけた。SNSが人々のメンタルに及ぼす悪影響を考えれば、それも当然の意見だと重々承知しているし、同意でもある。

 だが、欧州各国の政府関係者が指摘しているように、今後紛争など不測の事態が間近に迫る危険は、もはや日本でも想定しなければならない現実なのではないだろうか。その時になってパニックに陥るよりも、スウェーデンで指摘されているように有事に「精神的に備える」という必然性は、すでに避けられない気がしている。

 非常用キットを買い求めることなどよりも、まずは世界でどんな紛争が起き、またこれから起きかねないのか。自身にはどのような影響を及ぼしかねないのか。冷静に、正しい知識の備蓄を始めるということも、精神的な備えにつながるように感じている。

2024.1.25 :JB press 楠 佳那子(くすのき・かなこ)

「ミサイル攻撃」に備え
今日の読売新聞1面

サラッと1面記事になっているけど、いよいよ現実化してきた、「ミサイル攻撃 首都狙い」という怖い記事。

阿部派だなんだかんだと言っている場合ではない。

南海トラフ地震にも備え、そして、「ミサイル攻撃」にも備えなくてはならない。

平和ボケしている場合じゃない。

1 91 92 93 94 95 298