「清滝バイパス」開通式

「楽天」が好きだ

三木谷:楽天はブランドコンセプトとして「大義名分」「品性高潔」「用意周到」「信念不抜」「一致団結」を挙げています。煎じつめれば、必要なことはこの5つに集約されるでしょう。ビジネスの規模は小さくてもいいんですよ。大切なのは、創業時から“大義”を考えること。よく「○○年に株式上場するのが目標」という経営者がいますが、あくまで上場は手段。もっと大きな夢を追いかけてほしい。質的な向上も量的な拡大もかまいませんが、そもそも「世の中にどんな価値を提供するのか」という本質を熟考すべきです。
ベンチャー通信
「大義名分」「品性高潔」「用意周到」「信念不抜」「一致団結」!!!!!
だから、楽天が好きだ
もうすぐ13年が経つ

今日は市内保育園を、このチラシを持って回りました。
保育園事情が少しわかりました。
鶏と卵の関係は、いろんな現象にあてはめられます。マーフィーの法則のようでもあります。
いずれにせよ、やらなくてはならないことがたくさんある事だけははっきりしています。
あの日からもうすぐ13年。
子ども達の声が旭から消えていかないように、手を尽くさなければなりません。
打撃

これは旭にとっても打撃です。
今日で一般質問は終わり、来週は委員会です。
酪農農家をサポートする施策についても質疑します。
農業のまちですから、この打撃に何とか対処していかなくてはなりません。
一般質問

本日、通告済みの一般質問を行いました。
子育て支援については、機会あるごとに質疑や質問をしていますが、なかなか前に進みません。
物価高で一番困っているのは子育て世帯なのに、当局はなぜそれがわからないのか。他自治体ではできることがなぜ旭ではできないのか。子育て支援が充実したまちとは言えません。