
こんなに感動する夜景を見たことがない。
好きになったら、他が霞んで見えるのです。

今朝の飯岡ビーチ。
たくさんのサーファーさん達が、波を楽しんでいました。
波だけじゃなくて、生活も楽しんでほしいなぁ、なんて、ついつい思ってしまう。
まずは、雇用を生み出す仕掛けを作ること。
そのことばかり考えています。

地域で生産されたモノの販売による地域経済活性化において、ただ販路の開拓を行うだけでなく、生産段階から流通・販売までを一貫して見据えたマーケティングを行う存在が地域には必要であり、まさにこの存在となるのが「地域商社」である。つまり、地域商社とは、「地域で地域産品のマーケティングを担う地域発の主体・プロジェクト」と定義できる。<株式会社日本政策銀行>
今、一番関心のあるテーマです。


旭にお城があった。
思いがけず「旭の城址巡り」のお誘いを受けて、わくわくしながら城跡に向かう。
まずは、鏑木城址。
800年ほど前に鏑木胤定を祖として、11代が継承して居城し、胤家の時に後北条氏に加勢したため、豊臣秀吉軍によって落城し、以後廃城。それが430年ほど前の話し。その後、今の鏑木さんは15代目だそうです。
晴天の下、鶯のさえずりを聞きながら、悠久の歴史に思いを馳せたひと時。

ヘザーブラウン(Heather Brown)
カリフォルニア州バーバンクで幼少時代を過ごし、大学進学を機にハワイに移り住む。2006年より本格的に絵を描き始め、1年も経たずしてハワイのサーフシーン、アートシーンから注目される。その後ジャックジョンソン主催のハワイ最大のミュージックフェスティバル「コクアフェスティバル」のメインポスターを手掛け、一躍世界のサーフアートシーンの寵児に。
一度目にすると忘れられない力強いタッチで、色鮮やかに波を表現。海そして自然を愛し、サンゴ礁保護、自然保護にも力を入れている。
今やハワイだけでなく、世界中が注目するアーティストです。