メニュー
Information

活動報告一覧

黒い温泉
旭にはこんな売り地もある

正月の疲れを癒しに、ご近所の「いいおか潮騒ホテル」の黒い温泉に。旭に来た当初は天然温泉があることに感激したものです。ラジウム鉱泉だからお湯が黒い。湯船につかると、肩から下は何も見えないので、ちょっとおもしろいです。体にも良いこの温泉は、旭の「売り」ですね。「いいおか潮騒ホテル」の他にも、「武駒荘」や「しらす亭」等も、この黒い温泉です。「黒い温泉・旭湯巡りの旅」なんていいんじゃないでしょうか。

ラジウム温泉とは、ラドン元素とトロン元素を一定量以上含む温泉です。ラドンやトロンは、イオン化作用(生体活性作用)が強い物質で、体内に取り込まれることで、血液や細胞に作用して新陳代謝を促進させたり、神経痛などの病気に対しても効果を発揮するといわれています。また、飲泉として、痛風、糖尿病、リュウマチ、神経痛、婦人病、高血圧などに効果があるといわれています。

裁縫初め

年越しで働いて久しぶりの休日は、サンタクロースにお願いしたという青いミシンを抱えてやってきた孫と、裁縫初めです。

製作課題は、学校で使っている防災頭巾のカバー。

裁縫が趣味なので、我が家には布や小物類は半端ない数がありますが、今日は娘が高校生の頃着ていたパジャマをリメイクすることに。

少しだけ伸縮性のある綿素材で扱いやすく、何より肌触りがいい。ガーリッシュなデザインにして、孫も大満足。初めての直線縫い大成功で、さらに満足度アップ。

明日は親元に帰っていく孫と、束の間の冬休みでした。

新芽

年末にお花をたくさんいただきました。

黄色いバラの花は枯れても、新芽がこんなに。

観葉植物も真ん中から新芽が。

新年に新芽。幸先がいい。

孫の冬休み
孫が退屈しのぎに描いた絵

大晦日にやってきた孫は、冬休みの間「ばあば」の家で過ごします。

私も小学生の頃は、姉と二人で祖母の家に預けられたものです。夏休みは避暑がてら、山や川で田舎暮らしを満喫していた記憶があるのですが、正月の風物詩を楽しみながらも、冬の古民家はとても寒く、暗くて長い周り廊下の先にあるトイレに行くのが恐怖だった思い出があります。いずれにしても、長い休みに「おばあちゃんち」に行くのは、本当に楽しみでした。

今は我が家が「おばあちゃんち」です。ずいぶんと時は流れたものです。

謹賀新年
地元の「日の出会」の皆さんの演奏。小学生も元気に太鼓。

あけましておめでとうございます。

海っぺりの2022年は、地元の「日の出会」の初演奏で賑やかに始まりました。玉﨑神社に奉納されたあとのその演奏は、凍える手足をものともしない熱いもので、観ているものに感動を与えます。

今日から、旭市議会議員の任期が始まりました。今月中旬から臨時議会などを経て動き始めることになります。

寒風の中での皆さんの演奏に鼓舞され、力いっぱい頑張ろうと心を新たにした元旦でした。