メニュー
Information

活動報告一覧

夫の通勤時間と第2子誕生の関係 
長女の第2子、つまり孫

都市に住む夫婦の場合、夫の通勤時間が長いほど、第2子が生まれる可能性が低くなり、第1子誕生時の住まいが広いほど、第2子が生まれる可能性が高くなる――。そんな分析結果が財務省財務総合政策研究所の6月の報告書に掲載された。

2021年6月23日 06:00朝日新聞デジタル

「都市に住む夫婦の場合」の分析結果になるほどと納得しながら、旭で知り合った若夫婦には、そう言えば子ども3人というケースが多いなぁと思う。

それでも、旭市の15歳未満の人口割合は、全国平均11,9%を0,7ポイント下回る11,2%。

旭市は、都市部ではないが過疎でもない。なのに、子どもの割合は全国平均を下回る。

この分析結果も参考にしながら、旭市の少子化対策を練る必要がある。

鼎(てい)
鼎(てい 容器)とは - コトバンク
とは、三方が向かい合う/まさに/かなえ/三本の脚と二つの耳を持つ古代中国で盛んに作られた青銅器などの意味をもつ漢字。

3は大切な数字。

松竹梅。上中下。大中小。甲乙丙。

日本人の生活には「三」が密着しています。

石の上にも三年。

三顧の礼。

三人そろえば文殊の知恵。

りえさん、はなえさん、みかさん。

揃ったところで、旭のために文殊の知恵。

有機栽培
椎名牧場の大根と藤田三恵子さんのフルーツトマト

農林水産省は、中長期戦略に、有機農業の促進を柱と位置付けた。そのために、有機農業が農地面積に占める割合を18年度の0.5%から50年に25%に高め、面積を100万㌶に増やすという。

消費者側に求められるのは、農薬などを使って見栄えを良くした作物より、姿形は整っていなくても、有機栽培で作った野菜や果物などを積極的に購入する姿勢。

国、県に求められるのは、積極的な支援と助成です。

世界にふたつとない場所
某ハウスメーカーの新聞広告

あまりにも可愛いワンちゃんに惹かれて読んでみた。

最後のフレーズ、これ、旭のことじゃないですか。

こんな場所は 世界にふたつとない

こんなに不思議な 幸福な場所は

ほかにない

父の日

朝食後りんごを剝きながら日めくり一枚めくったら、そうだ今日は父の日だった。

日めくりの街路灯さんも、待望のパパになってはじめての父の日。奥様が妊娠中から、ずーっと三食作り続けているお父さん。「男子厨房に入らず」の時代を生きて来た身としては、なんとも羨ましい。家族を思うその気持ちに、本当に頭が下がります。

そうだ、LFCコンポストを勧めてみよう。食品ロスをなくして、環境に良い循環をつくる。厨房に入っているお父さんだから、きっと考えてくれるはず。いやもうやっているかも。

お父さんたち!

どんどん厨房に入って、この子たちが生きる地球のことを一緒に考えてみませんか。