メニュー
Information

活動報告一覧

緊急事態
おとといの新聞

都内では、感染者の減少に伴い自宅療養者数も約4千人まで減ったが、療養中に容体が急変して亡くなった事例が続出。

「学習用端末がいじめ助長」の記事も同じ朝刊に。町田の小学校6年生の自殺の原因とみられることが書かれている。

昨日は「3歳児が熱湯をかけられて死亡」のニュース。虐待の情報は複数回寄せられていた。

救える命が救えなかったことが毎日報道される。

緊急事態。

風景のびん詰め
封筒には「風景のびん詰め」のイラスト付き手紙と竹の根ハンコが

造形作家の南隆一先生から届いた封筒の中から、これ自体が作品と言えるような一枚の手紙と、「ひとみ」が彫られた小さな竹の根ハンコが転がり出てきました。飯岡灯台と海を詰め込んだ「風景のびん詰め」は南先生の独創性のたまものです。

「地域の力とは住民ひとりひとりが自分のできること、やりたいことからの発信を続けることと思っています」

「それなりの元気で夢追いかけ続けたいところです」

文字と行間から先生の人生の楽しみ方があふれ出ていて、何度も読み返しています。

パール富士
国道から中央病院へ向かう陸橋からのパール富士
2019年6月14日2時:カタヤマ肉店さん撮影

昨日は「満月の中秋の名月」でした。月に関してまだまだ知らないことだらけを実感した日でもありました。

今日も「初めて知った真実」シリーズの「満月編」です。

「ダイヤモンド富士」は有名ですが、「パール富士」は実は初めて聞きました。太陽がダイヤモンドなら月はパール。なるほど。月は満ち欠けがあって、満月時となると撮影チャンスは1ヶ月に2~3日しかありません。必然的に、太陽の「ダイヤモンド富士」と比べてチャンスは大変少なくなります。しかも良く晴れた満月となると年に数回。なので、「パール富士」は希少価値が非常に高いと言われています。
「旭からのダイヤモンド富士は年間20回なのに、パール富士は年1回あるかないかのチャンスが少ない現象です。」とその幻想的な瞬間を捉えたカタヤマさん。

これから段々空気が澄んでくると、我が家からも富士山がよく見えるようになります。「パール富士」、一度は見てみたいものです。

中秋の名月(十五夜)
犬の散歩中に堤防から中秋の名月

今夜は中秋の名月。

「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。

今年の中秋の名月は満月と同じ日ですが、実は、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こります。(例えば、2024年は、中秋の名月が9月17日、満月が9月18日と日付がずれます)。これは以下の理由のためです。

・中秋の名月は太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まるが、満月(望)は、太陽、地球、月の位置関係で決まる。

・月の公転軌道が楕円形であり、新月(朔)から満月(望)までにかかる日数が13.9日から15.6日と大きく変化する。

国立天文台

この年になるまで、中秋の名月=満月と疑わず愛でていましたが、今夜はひとつ賢くなったつもりで見上げています。満月は本当に美しい。

敬老の日
4歳の孫から送られてきた敬老ハガキ

「ばーば」と呼ばれて早10年が過ぎ、敬老ハガキなるものを毎年この時期に受け取る。身内はいいとして、他人から「おばあちゃん」と言われるのは心外。それ故、「ビービー」とか「バーバラ」とか孫に呼ばせる知り合いがいる。呼び方はどうあれ、好む好まざるとにかかわらず、日本人口の約30%が高齢者となった。

総務省は日本の高齢者が過去最多の3640万人になったとの推計を公表しました。  総務省の人口推計によりますと、今月15日時点での65歳以上の高齢者は、去年より22万人増えて過去最多の3640万人。総人口に占める割合も29.1%と過去最高で、世界201の国と地域の中で最も高くなっているそうです。 また、2020年に仕事に就いていた高齢者も906万人と17年連続で増加。高齢者の就業率は25.1%に上り、特に65歳から69歳では49.6%とおよそ半数が働いているということです。

TBSニュース