メニュー
Information

活動報告一覧

議案質疑
議案質疑通告書

本日の本会議。議案質疑への答弁に、どうも納得がいかない議案もあり。

委員会でさらに詳細にチェックする必要あり。

2025年問題

2025年といえば、大阪・関西万博と2025年問題。

2025年問題(2025ねんもんだい)

・団塊の世代(第一次ベビーブーム世代)が2025年頃までに後期高齢者(75歳以上)となり、日本が超高齢化社会に突入し、医療費など社会保障費の急増が見込まれる問題。

・コンピューターシステムにおける昭和100年の別問題の別名。

・独SAP SE社の製品「SAP ERP」の保守期限が2025年で終了することに由来する問題。

・2018年に経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」で言及された、日本企業の既存の基幹システムが刷新されず老朽化することで、2025年以降、年間に最大12兆円の経済的損失が発生すると見込まれる問題(2025年の崖)。

Wikipedia

万博の年に、なんとたくさんの心配材料があるのだろう。

急斜面
足元から崩れる急斜面

美味しい草に向かって、急だろうが、足場が悪かろうが、ただひたすら。
見習わないと。

減と増

今朝の二紙の記事。

出生は急減、物価は急増。

日本という国。

ピーナッツは旭

「ぼっち」さんのピーナッツ工場を見学させてもらいました。