
きょうの健康体操ランチは「まごわやさいしい」に則って作ってみました。
大好評でした。
世界30カ国の中で、日本は「生活の質」への満足度や期待値が最も低い――。
フランスに本部を置く世論調査会社イプソスが、日本を含む世界30カ国を対象にした調査でそんな現状が浮かび上がった。
イプソスは2024年12月~25年1月、欧米やアジアなど各地域にある30カ国の計2万3765人を対象に、幸福度についてオンラインで調査。日本では約2000人が回答した。
幸福感について、①とても幸せ②どちらかといえば幸せ③あまり幸せではない④まったく幸せではない――の4択で聞いたところ、日本では①と②の回答が60%にとどまり、30カ国中27位だった。平均の71%を大きく下回った。24年公表の前回調査(57%)からは3ポイント増えたものの、11年の初回調査(70%)と比べると10ポイント減っている。
幸福度が最も高かったのはインド(88%)で、オランダ(86%)、メキシコ(82%)が続いた。逆に最も低かったのはハンガリー(45%)で、トルコ(49%)、韓国(50%)が後を追った。
なぜ日本では幸福度が低いのか。
幸せではないと答えた日本の回答者に理由を聞いたところ、最も多かったのが「経済的な状況」で64%を占めた。次に多かった「自分の人生には意味があると感じる」(27%)を大きく上回っていた。
一方、幸せを感じる理由で最も多かったのは「家族との関係」(41・1%)で、僅差で「感謝されている/愛されていると感じる」(41・0%)が2位だった。
日本で特徴的だったのは、「生活の質」への満足度の低さだ。「現在の自分の生活の質はとても高い」と答えた比率が、日本は13%と30カ国で最も低かった。平均(42%)の半分にも満たず、日本の次に低かったハンガリー(22%)や韓国(24%)と比べても低さが際立った。
将来への期待値も低い。「5年後には全体的な生活の質は今よりもずっと良くなっている」と答えたのも15%にとどまり、30カ国で最低だった。高かったのは順にコロンビア(79%)、インド(78%)、アルゼンチン(76%)、インドネシア(76%)、メキシコ(76%)だった。
日本の幸福度が低いことについて、イプソス日本法人の内田俊一社長は「経済的に苦しいと感じることが、幸福感に大きな影響を与えているようだ。一方、幸せと感じる要因は『家族との関係』が1位となっており、身近な人との良好な関係性や感謝、愛を感じる価値観が広がれば日本人の幸福度も向上する可能性がある」とコメントした。【岡田英】毎日新聞

山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ。 噫(ああ)、われひとゝ尋(と)めゆきて、 涙さしぐみ、かへりきぬ。 山のあなたになほ遠く 「幸」住むと人のいふ。カール・ブッセ『山のあなた』(上田敏訳)
〔 山の向こうに幸せがあるというので、探しに行ってみたけれど、見つけることができずに、涙ぐんで帰ってきた。 そうすると、山のもっとずっと向こうに幸せはあるんだよ、と人は言う〕

ハマグリが水から出て、ひなたぼっこをしていた。それを見たシギが中の肉をつっつくと、ハマグリは殻を閉じてくちばしをはさむ。どちらも譲らずにいると、漁師が来て両方をつかまえた。中国の前漢の書で、戦国時代の策謀を描いた「戦国策」にある有名な寓話(ぐうわ)だ。▼秦や燕、趙などの国の攻防が同書の主なテーマ。趙が燕を討とうとしたとき、遊説家の蘇代は趙の恵王に漁夫の利のたとえを披露する。両国の争いは強大な秦を利することになると説くと、恵王は「なるほど」と応じて攻め込むのを思いとどまった。理をもって諭し、外交で事態を打開しようという発想が戦国策にはある。
日本経済新聞 春秋:2025.4.9
今日アメリカは相互関税の上乗せ分を発動する。
どちらがハマグリでどちらがシギだかわからないが、両方ともつかまってしまう結末がわかっていないトップには、アラームの大音量が聞こえないらしい。
漁師は虎視眈々と狙っている。

市内小学校の入学式が執り行われました。
新一年生はやっぱりいいですね。
少し心配そうな、まっすぐな瞳。
先生の号令に、曲げすぎぐらいの礼をする。
本当にいい。
とても懐かしい感じがしました。

プラスチック製のテイクアウト容器で食事をすることが、うっ血性心不全のリスクを大幅に高める可能性があることが、新たな研究で示唆されました。 研究者たちは、プラスチック容器から食品を頻繁に摂取することが心臓病と関連していることを発見しました。 この研究では、3,000人以上の参加者とラットを用いた実験により、プラスチックに含まれる化学物質が腸内細菌叢を破壊し、心臓に炎症を引き起こす可能性があることが示されました。 高温の液体にさらされたプラスチックからは、酸化ストレスや心血管系に有害な数百万個ものマイクロプラスチック粒子が放出されます。 プラスチックの溶出物で汚染された水を飲んだラットは、心臓組織に著しい損傷を与え、腸内細菌叢に変化が見られました。 研究者たちは、プラスチックに汚染された水に短時間さらされただけでも、同様の健康影響が現れることを発見しました。 今回の研究では具体的な化学物質名は明らかにされていませんが、過去の研究ではBPA、フタル酸エステル、PFASなどが心臓疾患との関連性が指摘されています。 専門家は、プラスチック容器での電子レンジ加熱や、熱い食品の保存、または調理を避けるよう勧告しています。 食品への有害物質の暴露を減らすためには、容器の素材選びが重要です。ガラス製、ステンレス製、木製の容器は、プラスチック容器の代替品として有効です。
unbranded – Lifestyle
普通に家庭で行われていることが、心臓にストレスを与えることだったんだ。
ガラス製、ステンレス製、木製を使うことが大事。ということは、どれをとっても電子レンジできない容器のような気がする。
一昔前、学校給食のメラミン食器が問題になった。
子どもに悪影響を与えるものは、極力排除したい。