ピーナッツは旭
「ぼっち」さんのピーナッツ工場を見学させてもらいました。




孫にも衣装



ババばか協会会長
正しくは、「馬子にも衣装」です。
「虫」を食すということ

今日は台風並みの荒天。海は荒れに荒れている。これも地球温暖化のせいなのかと思ってしまう。
今朝の農業新聞の記事に、コオロギを給食に出した学校のことが載っていた。「ついに」という言葉が漏れた。これから地球上で生きていく子ども達は、先進国と言われている国で育つとしても、「虫を食すこと」は当たり前になるのだろう。
異常気象が異常ではなくなり、食料危機が危機ではなくなり、常に常態化する。そんな時代を生きていかなくてはならない子ども達。
私たちが今できることは、莫大な失敗の歴史を教え、地球規模の難題を克服するための叡知を子ども達に授けること。
家庭で、学校で、地域で、国で、子ども達に教えていかなければならない事がたくさんある。
海洋ごみ

昨日の浜は大変な賑わいで、車も2列駐車で隙間がないほどでした。
その車と車の間に、でっかい漁業網が落ちていました。いや、流れ着いて埋まっていました。
浜に流れ着いている網は、ほとんど沖で捨てられたものだと聞いたことがあります。
人力では歯が立たないので、回収を市にお願いしました。
海の中には、こんなゴミがきっと無数にあるんだろうと思うと、空恐ろしい気がします。
オリンピックの闇

汚職事件に続いて、今度は談合の疑いが、、。
五輪って、何⁈