メニュー
Information

活動報告一覧

泣きたい気持ちわかるなぁ
日本農業新聞.2023.9.30

天才
人類を飢餓から救うことこそ、植物病理学者の究極の使命だ。

っているもんだ。

「植物病理学は明日の君を願う」。

時を忘れて一気読みする面白さ。

旭の子どもたちに、ぜひ読んでもらいたい個人的推薦図書。

思わず植物病理学者になりたくなる逸品です。

オーガニック給食
オーガニック給食勉強会のお知らせ

昨日、オーガニック給食勉強会のチラシを匝瑳市の市議会議員、内山隼人さんからいただきました。

国は、農業の生産力向上と持続性の両立の実現をめざす「みどりの食料システム戦略」をたてています。2050年までに農林水産業のC02ゼロエミッション化の実現や、耕地面積に占める有機農業の取り組み面積を25%、100万haに拡大することなどの目標を掲げています。

オーガニックは私も昔から関心があって、特に子どもたちには有機のものを食べてもらいたいと思っています。

オーガニック給食、旭でもぜひ実現に向けて取り組むべきです。

「レモンバーム」のおすそ分け
レモンバームを沢山頂きました。どこに植えようかな。

朝だ。今日も気持ちのいい海風が吹いている。愛犬とサッカーの後は、ヤギを放牧(?)、その後やっと朝食兼自分の時間。まずは農業新聞に目を通し、頭の中を旭の農業で整える。これから旭の野菜を車に積んで、浦安まで届ける大仕事にいざ。帰ってきたら、頂いたレモンバームを植えよう。

「はこビュン」
上越新幹線で8月に実施した荷物輸送(記者撮影)
上越新幹線で8月に実施した荷物輸送(記者撮影)

2024年問題対応型、「はこビュン」。

東北新幹線の東京駅⇔仙台駅間(最短2時間1分※1)と東京駅⇔盛岡駅間(最短2時間13分※1)、上越新幹線の東京駅⇔新潟駅間(最短1時間52分※1)、北陸新幹線の東京駅⇔金沢駅間(最短2時間25分※1)で、新幹線ならではの定時性・安定性を活かした即日輸送サービスを出発の30分前まで※3のお申し込みで荷物1個からお気軽にご利用いただけます。

JR東日本

新幹線、やるねぇ。