凋落

- 花や葉がしぼんで落ちること。「―の秋」
- おちぶれること。落魄。「一家が―する」
- 容色などが衰えること。
- 「鏡の中には、もう―し尽くした女が映っていた」〈藤村・家〉
- 人間が衰えて死ぬこと。
- 「朋友また―し尽きて、孑然 (けつぜん) 一身となり」〈中村訳・西国立志編〉
虚しい「世界食料デー」

毎年この日が来るが、改善されているとは一言も聞いていない。
今日を生きるための食料に事欠く人々がいるというのに、我が国では食品ロスをどうするかという問題を抱えている。国民一人が毎日、茶わん一杯分の食料を捨てている計算になるという。地球規模の矛盾。
我がまちの学校給食の莫大な残渣量を見ても、虚しさに胸が痛む。家畜の飼料にもできず、水分を取り除いて可燃ごみとして処理する。その経費も虚しい。さらに燃やすことで二酸化炭素(Co²)が発生し、それが温暖化を進め、異常気象につながり、農業生産を不安定にし、飢餓を招くという悪循環が、地球を虚しく回り続ける。
元明石市長

やってみて良かったよと教えてもらったら、同じようにやってみた方がいい。
渡り蟹

旭に渡り蟹が渡って来ました!
今季初

思いがけず、富士山。
なんでこんなに嬉しいんだろう。
明日は朝から見えるといいな。
本当に有難い、富士山。