
咲きました!
季節外れのハイビスカス。
夏に咲いて、最近再び蕾をつけたので、本当に咲くのかなと思っていたら、今朝、大きく咲いているのを見つけました。
しかも、もうひとつ蕾を持っているではありませんか。
昨日大願をかけて赤坂見附まで行って来た身としては、この幸運色の開花が、なんだかとても嬉しい。
どうか願いが叶いますように。

現代の物理学で説明できない現象がまた見つかった。物質の構成や力の伝達などに関わる「素粒子」に「未知の力」を媒介する新たな仲間がいる可能性が見いだされた。
日本経済新聞 Science
新素粒子は日本の実験で見つかるかもしれない。と、最近にない景気のいい話。
頑張れ日本。
新素粒子なんて、説明を読んでも全くわからないけど、とにかくこの未知との遭遇に、頑張れ日本!

所信声明で「私は、経済、経済、経済です」と宣うた方に、思いっきり敬意をこめて叫びたい。
「あなたは、無神経、無神経、無神経です」。
いったい国民のどれくらいの数が、お給料が上がる喜びに浸っているでしょうか。暮れのボーナスが上がるからパーッと使おうなんて思っている人が、今この国にいるでしょうか。
いやはや、この年の瀬に来て、この経済状況で、国のトップの方々が給与アップとは、はなはだ無神経極まりない!!国民をばかにするのもいい加減にしてください!!!
自主返納なんかで国民は騙されませんよ。法案自体を通さない、取り下げるべきでしょう。
「民度に合った政治家しか出て来ない」と誰かが言っていましたね。
これが、私たち日本の政治。私たち日本人の民度ですかね。

このコミュニケーションロボットは体温をもつ。
冬向きの暖かさだ。
今日は立冬。
季節は冬でも、日中は半袖でも汗をかくほど。電気代が悩みの種の昨今、暖房代の節約になるから、冬の温暖化は懐に温かい。
諸物価高騰、食品の値上がりは一段落したと報道しているが、実感はない。年末にかけ消費はまだまだ冷え込んで、財布のひもは緩みそうもない。
国会真っただ中、経済政策を優先するので解散は来春だと首相が言ったとか。
このラボットを見習って、目と目を合わせてじっと見つめ、精いっぱいの温かみをもって国民に接してくれる、そんな人になっていただけないものか。

APAの由来は、「Always Pleasant Amenity」。
アパホテル社長にあいたい。