メニュー
Information

活動報告

積極的に休む

日曜日ぐらいは休まないと、と思いながらも、なかなか休むことができない。生き物を飼っている、休日でも朝からおなかがすく、見て見ないふりをしていた部屋の片付けも、年末は近いぞ、来週の準備もある、etc。

これは、おっしゃる通り、積極的にかつ主体的に休まねば、疲れの先送りをして、結果どんどん蓄積されていく。

わかっちゃいるけどやめられない♬と歌った歌手がいた。

いや、やめよう。やめる努力をしよう。積極的に。

今日はもうおしまい。読みかけの本を読もうか、編み物でもしようか。

日本人の約8割が日常的に披露しているとの調査結果がある。疲れを癒し、心身の健康を保つには、積極的かつ主体的に休むことが欠かせない。活力と生産性の向上を目指し、休む技術を身に付けよう。

日本経済新聞:2025.11.15
今一番必要としていることだ