メニュー
Information

活動報告

農本主義

農業のまち旭に住むからにはと、勇気をふりしぼって表紙を開くと、「5.15」事件から序章が始まりました。

凄惨な事件ではありますが、この事件の背景には民衆の貧困と農村の荒廃、そして政党政治の腐敗がありました。

この5.15事件には海軍の青年将校に限らず、民間からも決起に深く関与した人たちがいました。それが本書の主人公である橘孝三郎をはじめとする農民の人々です。

権門上に傲れども 国を憂うる誠なし 財閥富を誇れども 社稷を思う心なし

功名何ぞ夢の跡 消えざるものはただ誠 人生意気に感じては 成否を誰かあげつらう

 広く愛唱された三上卓作詞の「青年日本の歌(昭和維新の歌)の一節です。権力者も財界も国のことを全く考えていない!それを正すためには事の成否など考えるべきではないという率直な怒りが伝わってきます。また、こうした農村の荒廃を背景に、農本主義という思想が興りました。工業重視の世相の中で農業が持つ隣人たちとの連携や伝統文化、地域社会を重んじる考えが、農本主義です。

日本を救う農本主義・はじめに

旭の農家さんは、今まさに来週あたりから始まる田植えの準備にいとまがありません。

序章を読んであと150ページ。水田にひとり餌をついばむ白鷺のように、ゆっくりかみしめながら読むとしましょう。