メニュー
Information

活動報告

建国記念日
子ども達に自分の住む地域や日本のことを教える時間

建国記念の日は、「紀元節」と呼ばれる昔の祝日に由来しています。

「紀元節」は初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから定められました。そして、1873年から第二次世界大戦後の1948年まで祭日として国民に親しまれていました。

しかし、戦後の日本を占領していたGHQ軍の意向により、「紀元節」が廃止されましたが、その後、国民の間で「紀元節」を復活させようという動きが高まり、建国を記念するための日が設けられました。その際に、「紀元節」から「建国記念日」へと名称が変わったのです。

こうして、「建国記念日」は、1966年に国民の祝日として制定され、翌年から適用されるようになりました。

内閣府の「国民の祝日について」によると、「建国記念の日」は”建国をしのび、国を愛する心を養う日”と説明されています。つまり、日本という国ができたことに思いをはせて、国を大切に思う気持ちを育む日なのです。